週刊アフリカビジネス759号(2025年8月18日号)

週刊アフリカビジネス759号(2025年8月18日号)

日本ではまだ情報が少なく入手が難しい、アフリカの最新のビジネスニュースを提供しています。

アフリカビジネスパートナーズは8月18日、週刊アフリカビジネス(法人版)週刊アフリカビジネス(個人版)、および週刊アフリカビジネスヘッドライン(無料メルマガ)の759号を配信いたしました。

今週のトップ3ニュース
  • トヨタ自動車が南アフリカで完全電気自動車を発売へ
  • いすゞ自動車の南アフリカ子会社が、南アフリカをアフリカ向けトラック販売の生産拠点としたい考えを示す
  • ナイジェリアのフードデリバリースタートアップChowdeckが、英ベンチャーキャピタルで日本企業が出資するNovastar VenturesがリードするシリーズAラウンドで900万ドルを調達
今週の週刊アフリカビジネス(法人版)の解説記事

週刊アフリカビジネス(法人版)の今週の解説記事では、トヨタ自動車の完全電気自動車の南アフリカでの発売に関連して、南アフリカの現在の自動車産業における競争環境について解説しています。これまで南アフリカで生産してきた7社、新興で生産を開始した企業、中国やインドからの輸入車、そしていま大挙して押し寄せている電気自動車それぞれ、別の動きを示しており、その背景や理由とともに説明しています。とくに電気自動車は2023年以来10社が南アフリカに進出、または進出計画を発表しており、それらメーカー名をリスト化しました。なぜこのような状況となっているのでしょうか。日本企業にとってはプラスまたはマイナスどちらでしょうか。

AGOA(アフリカ成長機会法)が9月30日付けで失効しました。クリントン政権下の2000年から更新を繰り返し25年続いていてきた、アフリカで製造したものを米国に輸入する際に関税がゼロになる制度です。9月末の更新が期待されていましたが、トランプ関税の登場により実質失効していました。AGOAはアフリカの工業化を助け、米国とアフリカの貿易関係を強めるためという名目のものでしたが、実際には米国が輸入したい製品を安く調達するための手段として使われ、原油や鉱物資源、農業資源がその輸入品の大半を占めてきました。そのなかで割合は少ないものの、AGOAにより再生された産業が縫製です。

しかし折しも2000年代は中国がWHO加盟等をきっかけに「世界の工場」へとのし上がっていった時代でした。アフリカの縫製産業は発展したものの、中国には勝てず、グローバルアパレル生産地の旗手となるほどにはならなかったのが実情です。とはいえ縫製産業はすでに多くの雇用を生み出しており、AGOAの失効やトランプ関税の発表により、失業や休業などが発生しています。

失効はしたものの、まだロビー活動は続けられており、トランプ政権は意外にも1年程度の短期のAGOA延長を支持しているとされます。アフリカを巡る中国との競争が理由とされていますが、おそらく国内のアパレルなどこの特恵関税を使って安く仕入れてきた業界団体からの陳情が強いのではないかと思われます。有料版では詳細を解説しています。

週刊アフリカビジネス(法人版)、週刊アフリカビジネス(個人版)、週刊アフリカビジネスヘッドライン(無料メルマガ)に登録すると、毎週メールで受け取ることができます。詳細・お申し込みは以下をご覧ください。

今週のニュース20本(タイトルのみ)

各ニュースの日本語要約とニュースソースのURLは、「週刊アフリカビジネス(法人版)」「週刊アフリカビジネス(個人版)」で配信しています。

(1) 【南アフリカ】トヨタ自動車が南アフリカで完全電気自動車を発売へ(8/15)

(2) 【南アフリカ】いすゞ自動車の南アフリカ子会社が、南アフリカをアフリカ向けトラック販売の生産拠点としたい考えを示す(8/15)

(3) 【ナイジェリア】ナイジェリアのフードデリバリースタートアップChowdeckが、英ベンチャーキャピタルで日本企業が出資するNovastar VenturesがリードするシリーズAラウンドで900万ドルを調達(8/11)

(4) 【タンザニア、ウガンダ、モザンビーク、コンゴ民、ナイジェリア】ソーラーランタンのレンタル事業を行う日系スタートアップWasshaが、商工中金から3億円を借り入れ(8/15)

(5) 【ナイジェリア】GoogleがチュニジアのITスキルトレーニングスタートアップGomyCodeと提携し、ナイジェリアの開発者1,000人に生成AIスキルトレーニング実施へ(8/14)

(6) 【南アフリカ】インド自動車メーカーMahindra & Mahindraが、南アフリカ工場の生産台数を1.6倍の月1,500台へ増強(8/12)

(7) 【南アフリカ】インド自動車メーカーTata Motorsが6年ぶりに南アフリカ市場に復帰へ。自動車ディーラーMotusと独占販売代理店契約(8/13)

(8) 【南アフリカ】DHL、ユニリーバ、Volvo Trucksが、南アフリカで電気自動車トラックの走行実装実験を開始(8/14)

(9) 【エジプト】エジプト政府が世界大手タイヤメーカー中国Sailun Groupと10億ドルのタイヤ工場建設契約を締結(8/13)

(10) 【ルワンダ】ルワンダの電動バイクスタートアップAmpersandが資金調達を実施、英開発金融BIIからは運転資金700万ドルの融資を獲得(8/14)

(11) 【南アフリカ】南アフリカの大手商業銀行Nedbankが、南アフリカの中小企業向け決済サービスiKhokhaを16億5,000万ランドで買収(8/13)

(12) 【セネガル】セネガル政府とトルコ政府がセネガルに農機組み立て工場設立でMoU締結。トルコ財閥Albayrak Groupが実施へ(8/13)

(13) 【南アフリカ】南アフリカが100億ランドの民間インフラ投資向け信用保証機関を設立へ(8/14)

(14) 【ケニア】ケニア政府がインドAdani Groupの米国での起訴により中止された国際空港の20億ドル規模の拡張計画を再開するべく、国際開発金融機関に呼びかけ(8/11)

(15) 【ケニア】米消費財メーカーSC Johnsonが、マラリアの感染リスクを33%提言する空間忌避剤の大量生産を開始予定(8/15)

(16) 【リベリア】中国農業商社Mainland Groupが、リベリアの農業ビジネスに1億ドルを投資へ。キャッサバ、米、カカオ、コーヒー、サトウキビを対象(8/15)

(17) 【南アフリカ】南アフリカパネル大手PG Bisonが新メラミン化粧板生産ラインに投資(8/12)

(18) 【アフリカ全般】米企業向けソフトウェア開発Zohoが、2025年末までに自社開発の大規模言語モデルZia LLMをケニアやナイジェリアなどアフリカ市場に投入(8/8)

(19) 【コンゴ民】コンゴ民のAIインフラスタートアップYamifyが個人投資家Felix Ananeから10万ドルのプレシード資金を調達(8/13)

(20) 【モザンビーク、タンザニア、コンゴ民】Airtel Africa,とVodacomがアフリカ3カ国にまたがるインフラ共有協定を発表(8/12)